『Joy Ride vol.240』に出演しました。
2017年 12月 03日11/26(日)秋葉原Cypherにて佐藤団長のイベント『Joy Ride vol.240』に出演致しました。
対バン(敬称略):Love The Candy’s/ELEKTEL/おもしろ三国志/やまのいゆずる/Francis、FOOD:XTC食堂、VJ:STEP (Base Of Operation)でした。
対バン(敬称略):Love The Candy’s/ELEKTEL/おもしろ三国志/やまのいゆずる/Francis、FOOD:XTC食堂、VJ:STEP (Base Of Operation)でした。
1番手のLove The Candy’sさんはメンバー5人のエレポップ・ユニットで、今回のイベントでステージ上の人数が一番多かったです。
女性ボーカルのme-maさんが姿も声も艶可愛い。男性ボーカルのPicorinさんと二人で歌う曲が一段と気持ち良かったぁ。
女性ボーカルのme-maさんが姿も声も艶可愛い。男性ボーカルのPicorinさんと二人で歌う曲が一段と気持ち良かったぁ。
続いて2番目が、ELEKTELさん。ELEKTELさんは去年のJoy Rideでもご一緒させて頂きました。
今回も、おお、メガネと靴が光っている。ゲストボーカルのトモコさんの踊りがキュートでキュンとしてしまいました。フレンチさ、ボサノバさが心地良い~。
今回も、おお、メガネと靴が光っている。ゲストボーカルのトモコさんの踊りがキュートでキュンとしてしまいました。フレンチさ、ボサノバさが心地良い~。
そして3番目がレンダでした。一曲目からマシントラブりましたが、何とか無事ライブ終了。
曲目リストは下記です。
1.円環模様
2.撒かしょ
3.讃美歌01
4.讃美歌02
5.子供が消える日(クレヨン社カバー)
6.星が廻るのを知った
7.火花
8.触れ得ず
9.睡蓮
10.新曲
11.インスマス
2.撒かしょ
3.讃美歌01
4.讃美歌02
5.子供が消える日(クレヨン社カバー)
6.星が廻るのを知った
7.火花
8.触れ得ず
9.睡蓮
10.新曲
11.インスマス
見て頂いた皆様、ありがとうございました。
そしてレンダの出番が終わり、おもしろ三国志さんを見たくてすぐさま客席へ。
4番目のおもしろ三国志さん。名前に偽りなく(!?)面白かった~。董卓討つべし。
お客さんがノリノリで、熱気と笑いがすごい。
・・・ライブと関係ないのですが、三国志と聞くと、人形劇三国志のオープニング曲が頭の中に流れてしまう・・。
お客さんがノリノリで、熱気と笑いがすごい。
・・・ライブと関係ないのですが、三国志と聞くと、人形劇三国志のオープニング曲が頭の中に流れてしまう・・。
5番目が、Francisさん。
Francisさんは小里 誠さんのソロユニット。音がとても良くて、『ハモンハモン』という曲が痺れるカッコよさでした。楽しくて前の方でめっちゃ踊ってしまいました。
Francisさんは小里 誠さんのソロユニット。音がとても良くて、『ハモンハモン』という曲が痺れるカッコよさでした。楽しくて前の方でめっちゃ踊ってしまいました。
6番目が、やまのいゆずるさん。
ライブを見させていただくのが3回目なのですが、あらためて『山から得られるすべての体験』という曲が好きだと思いました。
客席に降りてきてギターを弾いてくれたので、近くでまじまじ弾いているところ見てしまった。
ライブを見させていただくのが3回目なのですが、あらためて『山から得られるすべての体験』という曲が好きだと思いました。
客席に降りてきてギターを弾いてくれたので、近くでまじまじ弾いているところ見てしまった。
なるほどぉ~ってなりました。
佐藤団長の誕生日前日ということで、最後にやまのいゆずるさんより「みんなでハッピーバースディー歌おう!」という提案があり、残っていたみんなで歌ってお祝いしました。
佐藤団長お誕生日おめでとうございました。メリーダンチョリスマス!
・・今回、去年食べてとても美味しかったXTC食堂さんのご飯が食べられなかったのが悔やまれます。次こそは。
by lender
| 2017-12-03 02:21